MR-2 AW11

MR-2 ご近所の M様

車検です

今回、足回りを中心に整備

 

スタビロッドがくたびれています。

昭和60年付近の車ですが

 

この構造は 現行のGR86と

ほぼ変わらないのが 笑いますね~

 

そして

右側から 段差時凄い振動あり

 

原因はこのひとでした

 

ロアアーム ボールジョイント すんごいガタあり

部品があって 良かったですね

 

 

デスビより オイル漏れしております

 

Oリング交換 です

 

取り付け後

点火時期調整して終了です。

 

油脂類交換

ブレーキオイル

クラッチオイル 交換

 

クラッチ ギーギー音

の為 グリスアップ

 

ホーンが 怪しい音していたので

交換します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さわやかな 音 になりました。

 

ライトも リフレッシュ します

そして

LED化

昭和に 令和の テイストを 組み込みます。

 

 

最後の写真撮り忘れてました・・。

すみません

 

ありがとうございました。

 

花火

小さい頃から身近だった

甘木川花火大会

 

久留米や小郡と比べると

ちょっと寂しい感じですが

今年も頑張って開催してましたよ。

 

バタバタでしたが

花火の音 が好きなので

仕事終わって

急に 見に行って来ました!

 

行くって決めたのが 花火開始の30分前・・。

一番効率の良い方法

 

軽トラにチャリ積んで ギリギリまで 近寄ってから

 

その後は 一番近くまで接近する作戦です。

 

花火大会の会場が近づいてくると

クルマの皆さんは

近くで見ようと

住宅街や 田んぼ道のどこに路駐するか?で

右往左往して 狭い道は 離合できなくて

渋滞 大変な事になってますね~

 

そんな 方たちを 横目に

他の方達が絶対駐車できないココ!!

そう

農作業スタイルです!!

 

 

チャリで 打ち上げ場所の真横

もうこれ以上は近寄ってはいけませんよ

の 所まで 行って 無事 真下から見れましたよ~

 

 

 

花火終了後

大渋滞の道 を チャリですり抜けて

 

まったく渋滞なしで 帰路につきました!

 

大成功でした

 

何でも効率を求める せっかちさんは

嫌われますよ・・。(笑)