180SX レストア デフ

 

ボディもガラスも綺麗になった

レストア中の 180SXですが

車検取得に向けて

着々と 作業が進んでおります。

 

先日の  他のお客様のデフ記事の

ブログを 見て

180のお客様も

心配だからとOH依頼いただきました!

 

相当、 昔に ご自分で デフ組んだらしいですが

異音が 出ていたとの事 です。

 

早速 バラシて 開始ですが

 

なんと ピニオンが

めっちゃ硬くて 抜けません!!

 

 

例の ¥4500円潤滑剤 塗布やっても

まったく 抜けないのです

 

 

落っこちないように ナットかけて

潤滑して

圧をかけたまま 一晩 寝かしましたが

やはり 変化なし

 

ダメもとで

めっちゃ 圧かけたら

やっと 抜けました!!

 

 

ベアリングは

熱が入ったまま 乗られてたみたいで

温度が上がって 変色してますね!

今回バラシて良かったです。

 

 

そして

また いつものように シムと戦いながら

調整作業

光明丹 塗って

また シム調整 の 繰り返しです。

 

 

 

無事完了です!

かなり 軽く回るようになりましたよ!

 

あと

ドラシャ も アペってたんで

えだっちさん

キレイに 清掃して

コーキングしてくれてました!

 

まだまだ

道のりは 長いですよ~~~。

中古車

 

中古車 を 探させて頂いてる お客様

程度が良いのを頑張って探してますが

なかなか 苦戦してます。

 

先日、 その中の

1台は 仕入れることが出来ました!

 

お客様の セカンドカー

通勤用 ノートNISMOです!!

 

クルマが到着して

 

まずは 丸田センサーを 研ぎ澄ませて

早速 試運転 !

とっても この作業が 大事なのです

案の定

不快な 感じが センサーに反応します・・

フロントのハブですね・

 

オークション会場では

試運転ができない為

出品票ではわからない部分がほとんど

走行距離が少なくても

色々と 出てくることが 多いですね

 

お客様とは

ある程度 見積後 予算決めて

仕入れるので

不具合があればあるほど

儲けが少なくなりますね 泣

左右ハブ 脱

FFだと ベアリングの

損傷具合わかりにくいですが

取り外したら

左右 ゴロゴロ でした!

最近、ベアリング関係のお仕事多いですね

 

特殊工具を駆使します

 

新品ベアリング

 

 

 

 

圧入完了!

試運転して かなり快適になりました。

あと

エンジン始動時とかは 普通にかかりますが。

試運転してて アイドルストップしない・・

バッテリー比重計ったら バラバラでして

バッテリーも交換します

しかも ビックリするほど デカく

 

高い ・・・・・

 

会場の下見では

アイドリングストップするかなど?判断できないんで

 

今度から

バッテリー比重計 持って行くか‥(笑)

 

 

あと 小屋では サービスカルテ 管理なので

交換履歴を はっきり する為にも

油脂類交換 も します。

エンジンオイル交換

 

オイルフィラーキャプの 裏が

少し 汚れが溜まっていたので

喜一さんの 提案で

フラッシング する事にしました。

 

あと

エアコンフィルターも 交換しましょう

案の定 めっちゃ汚れていました!

 

もうこれ以上 何もないことを

願うばかりです・・・・・ (笑)

 

ロードスター

 

続きです

 

4点式シートベルトが取り付けできるよう

アンカーを 取り付けます。

今回 リジットさんの商品を使います。

しかし この商品

もう少し簡単に取り付けられると思ってましたが

 

かなり バラさなくてはいけなくて 大変・・・・・。

ほぼ

ロールバー取り付け状態!

 

 

アンカー

この部分に 取り付ける為

脱したわけです!

ドリルで穴を開け

 

当て板を挿入

 

 

大変でしたが

もしもの時の 4点シートベルトなので

これは仕方ないですね。

 

 

下側も しっかり取り付けます

 

 

ハーネスが邪魔にならないよう

フィニッシャー にも加工

 

こんな感じですね

 

 

 

そして

 

ヒール トゥ がしやすいように

ペダルも 装着

 

 

そして

サーキット走行に向け

温度管理も必要ですね。

今回 ピボットさんのメーターを使用

簡単な OBDタイプもありますが

診断機が使えなくなったり 色々と不便なので

オーソドックスに アダプターを介してセンサー取付ます。

 

お客様ご指定の このメーター

シンプルですが

NDロードスターのインパネと雰囲気があっていて

とっても バランスが取れて 良いですね!

こちらも ばらばら になってます。

 

メーター取り付けって

本体も時間かかりますが

センサー取付も 大変です

 

 

フフ、

メーター完成の

純正メーターとのバランスの良い感じ・・って

 

写真 は 取り忘れましたね

 

 

そして

シートの交換です

最近、納期が長い ブリッドさん

フルバケット の ゼロのVS です。

 

 

ゼロは

この辺りがおしゃれですね~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

純正と比べても

かなり レーシーになりましたね!

 

 

これで少しずつ

サーキット走行への 準備ができましたね

たくさん楽しみましょう~

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。