ダイエット

S15 シルビア 渋銀号

 

配線の間引きをしております。

エアコンやそのほか快適装備が

撤去された為

ハーネス を 全バラシにして

不要な配線のみを削除していきます。

 

 

僕も最近、白髪が見えてきて

黒い髪をかき分けて 切っておりますが

そんな感じですね・・

 

 

ただ

配線は 切るのではなく カッコ良いように

1個1個 カプラーの根元から

自作工具で 抜き取ってます。

けっこう めんど・・・

いや 大変な作業です。

 

 

 

まずは エンジンルームの

ECCSハーネス(CPU)です

そして 更に 軽量化する為に

純正CPUカプラー & 純正CPU を レス する為

Vプロ 直付け 加工用 ハーネス

を 使って 直接CPUレス結線 にします

これまた 使うのは ↑の配線の半分以下なので

必要な部分 のみ 残して 削除します。

 

 

 

 

 

そして

 

室内側の配線(メインハーネス)

 

 

まずは

周りの余計なものを 取り外します

 

だいぶ スッキリ してきました!

 

 

こちらは 不要なもの

 

まだまだ 続きます

 

 

 

そして

こちらの S15は 全く真逆で

ナンバー取得 & 快適装備 へ リニューアル!!

エンジン ミッション

フルエアロ & 全塗装

爽やかな大人のシルビアへ大変身。です

2台とも楽しみですね~

GDB インプレッサ

なんの 車か わかりにくいが

表題の通り インプレッサ ですね

今回

HKSさん の スポーツキャタライザー取り付け

ところで 今後

どのメーカーも 触媒関係は めちゃ価格が上がりますよ!!

 

 

 

作業前から 懸念していた

純正のパイプが 無事 緩むのか?

 

やはり NO でした

喜一 と えだっち が

苦労してましたね

えだっちさん いつも カメラ目線 (笑)

 

あと

遮熱板のステーが折れていました。

あと

スポットも剥がれていました。

 

 

 

いつもの

¥4500円 もする潤滑剤を塗布して

一晩 熟成させて

ようやく 緩みました 良かった!

 

 

 

 

ステーは  溶接します

 

 

 

 

 

 

エンジンルームの 影響がありそうな部分を

チタンサーモバンテージで 遮熱します。

 

 

無事、装着完了

ご近所の初めてのお客さまでした

ありがとうございました。

 

 

 

 

レストア 180SX

 

忙しくてアップが遅れて

少し時差がありますが

ご了承ください (笑)

 

塗装完了

素晴らしいです。

心配してた フロントバンパーは

すばらしく 良い感じです!

 

ピッカピカに磨いていただき

ありがとうございます

補器類も 付いて

 

その後  180SX

 

久しぶり

小屋へ 戻ってきました。

 

 

そのまま ガラス屋さんに来て頂き

ガラスを 入れてもらいました

フロントガラスは 新品にしました、

おしゃれに

ぼかしガラスの クールベールです!

 

リヤは

 

 

例の モール廃盤 事件 を お伝えし

どうしようかと 打ち合わせ中

仕方がないから

コーキング打ちっぱなしになるかも

って お客様には 言ってましたが

ガラスを 仮に 乗っけてみると

コーキングでは 凄く

カッコ悪い !!

 

ここまできれいにして

それは嫌なので

どうにかならないか

ひつこく お願いしたところ

 

ある 提案を して頂きました。

 

リヤガラスのみ

また持って帰っていただき

作業は  後日になりました。

 

 

 

 

後日

 

 

 

 

ガラスを持って来てもらいました。

 

 

 

ガラス端に モールが  ついています!!

ガラスに挟むタイプの 他車 流用の

モールを探していただき

それを 切った貼ったで 加工取付

 

ホント 素晴らしい

 

全く違和感がありません!!

 

業種は違えど

このような 素晴らしい仕事を

僕らも まだまだ 勉強してやっていきたいですね

 

丸田小屋は

素晴らしい 外注業者さんに 恵まれ

本当に幸せですね!

ありがとうございます。

 

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。