180SX

そして

去年の走行会時

ロッカーアームが 同じように飛んでしまった

正三さん180の 修理です!

前回の えたつさん 同様

シフトミスによる オーバーレブですね(笑)

 

 

 

お正月明けの なまった体に

ごっついディフューザー付き車両

2台連続作業 は 老人の腰に負担

 

↑ こっちの方が キツかったですが・・・。

 

 

今回も カムは 傷がひどかったので交換します

こちらは TOMEIさんのソリッドタイプ

なので

シム調整が 必要・・・・・。

めっちゃ大変です!

 

そして

ロッカーアームは

例の 純正部品 スーパー値上がり

に伴い・・

HKSさんの ブラックロッカーアームも

ついに 廃盤になりました・・。

 

幸い 丸田在庫があったので

今回は 渋々 在庫から使いましたが

もう、無いですよ~~~

 

 

あと

ロッカーアームが飛んだせいで

オイルチューブも 破損しています

 

こちらの部品・・・・。

 

 

 

昔は

 

3850円 だったのに

24600円 ですよ~~~

 

どうなってるんですかね!!!

 

 

 

終了です

S15 シルビア

日頃は優秀なメカスタッフが

メインで作業するのですが

 

エンジン作業や配線系 等

は 僕がしております

となると

急激に

部品注文

事務処理

作業お見積り

が 滞りますね・・・。

 

あと、 電話等で

たびたび 作業がストップするので

その時リフトを占領してると

スタッフ2人に

めっちゃ 煽られます (笑)

 

エンジン単体の場合は

旧小屋で 集中して作業しますが

 

今回は ロッカーアーム脱落の修理なので

車載状態での作業

新小屋で作業 という事になります。

 

お正月休み明け 1っ発目

そちらの作業をしておりました。

思ったより 重症では無くて良かったですね

ロッカーアームが折れて

飛び散って カム周辺を

傷つけてしまいます

カム山 バリ取って

磨いてみたのですが

今回は交換する事にします

 

よく使うカムは常備しております。

 

 

 

で肝心の ロッカーアーム

純正部品調べたら

大変な事になっていました!!

 

僕が持ってる純正部品検索用CDが

2019年

(それ以降はCD化されてなく拠点管理)

 

毎回 部品番号調べて

部品やさんにFAXするんですが

1個 8960円 → 44600円

 

ぶっ飛びです

1台分 8個だと 死ねますね~

 

よって僕が持ってた中古にしました。

無事終了

 

イグニッションコイルのカプラーも

割れていたので 修理

 

あと

シムが2個行方不明になっていたので

オイルパンを取り外して救出します

フロントディフューザー付の車は大変・・。

 

↑  無事 2個発見しました!

 

 

ありがとうございました。

寒いですね~

先日、降った時は

アイスバーンで危なかったですね

 

 

僕は本当に

寒さに弱い為 嫌で嫌で仕方ありません

毎年言ってますが

冬は、僕が勝手に

太っていいシーズンと決めてるので

飲み事も増え 体重も増え・・・。

でもおかげで

ここ数年 冬の風邪の時期は

まったく病気しませんね~

先日も インフルエンザ未遂の方と

激しく 飲食しましたが

まったく 普通でございます。

ただ、油断は禁物

手洗いうがいは ちゃんとしておりますよ~

 

皆さんも健康管理に 気を付けましょう!

 

福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。