R35GTR の G様

今回は
エンジン不調でご入庫
R35も 初期から10年経過し
不具合が出てきておりますね~~

まずは
O2センサー 交換

これが なかなか 緩めにくいところにあり
大変なのです


2箇所 ついております
交換完了
次に
最近多い
イグニッションコイル 交換

今回は IPさん 製です。

HKSさん プラグも交換




こんな感じです。
あと
HKSさん
パワフローフィルター交換
こちらは 中古車買われた時から
どこかで 交換されてたようですが・・
小屋では
エアフロ車は 乾式3層の
フィルターを推奨しております。
が
この車両は 湿式がついており
しかも 賞味期限もかなり超えております(笑)

油分で ポロポロになり

こんな状態でした・・・・。
そして
こんな状態ならばと
エアフロメーターを脱してみたら

赤いのが付いてますよね~~

綺麗に掃除をして
無事交換しました



ディフューザー取り付け ネジ穴が
怪しい事になっていたので
こちらも修理しておきました!!

大変お待たせしました
ありがとうございました
S君の お仕事用マシン

ブレーキから音がするんで 診てください
って持って来られたら
車検も近かったという 事で 入院
ブレーキの方は・・


パッドがありませんでしたよ~

という事で
ローターも交換




バッチリ治りました

ありがとうございます
今年は 忙しさのあまり
写真が撮られてない方も多く


皆様
今年も一般車の車検整備
大変 ありがとうございました。
普通のお車の整備も大歓迎ですので
来年もよろしくお願い致します。
僕が高校からお世話になってる方
の知人で
60キロ以上からの振動に
ずっと悩んでおられた
ジムニーの I様
どうにか治してくれ という事で
ご入庫でした。


まず お車 チェックして
年式的には ツッコミどころ満載な感じでしたが

原因は
トランスファからフロント側の
プロペラシャフトが 原因でした。


この ジョイント部分の
動きが悪そうです。
まずは シャフト脱
リヤ側は簡単ですが フロント側は
トランスファを下にずらさないとダメでした


シャフト取り出し完了


やはり ゴリゴリでしたね

スズキさん
しっかり補修部品あるんで
助かりました!!
バラバラにします


一箇所は ずいぶん前から
おかしかったようで
変形して錆びて 機能してませんでしたよ。


一番大変な 下処理作業

↑ 修正前

↑ 修正後

こちらもきれいにします。
※
世の中の工賃表って
この とっても大変な
地味で時間がかかる部分って
まったく 計算されていないんですよね~~
でも汚いまま組付けるのも嫌ですよね。

そして
やっと組付け開始


完了です!!


組付けて 試運転して
治りました~~
早く持ってくればよかったと
めちゃ喜んでいただいて
良かったです!!
ありがとうございました。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。