「ブログ」カテゴリーアーカイブ

R34GT-R

 

エンジン不調で ご入庫の

BNR34 H様

 

症状を確認したら

よくある エアフロ系の 不調ですね

 

本体の不良が原因っぽいですが

カプラーの接触不良も多い事例なので

 

この際交換します。

 

 

 

小屋在庫の エアフロ に交換したら

ばっちり 治ったので

 

エアフロメーター本体が悪いです

 

本来なら

中古とか探すんですが

何が悪いか気になるので バラシてみました!

 

 

 

そしたら

ここの 接触不良ですね~~

ハンダが 取れかかってました!!

 

 

 

先が 細っそい  ハンダごて

があったので

接着しました。

 

この状態で 車両に取り付けて試運転したら

バッチリ治ってました!

 

今、まともなエアフロも金額高いので

良かったです。

 

 

エアフロも清掃して

キレイに 蓋をして

終了です。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

BNR34

 

M様 GT-R

ブレーキ修理です

ず~っと前 中古で お車購入されてから

装着されていた F50キャリパー

 

他の作業でお預かりしてた時から気になっていた

ブレーキローターの減り

もう危ない事になております~~

 

 

 

以前は

F50キャリパーを装着するキットが

色々なメーカーさんやショップさんから発売されていましたが

今は結構少なくて・・。

 

合う ローターを探すのが大変でした。

 

まずはブレーキキャリパーのオーバーホール

キャリパーを 脱 して

 

傷を入れないように洗浄

 

オーバーホール完了

 

そして ようやく

ローターの組付け

 

その前に

ハブのローター当たり面をきれいにします

錆止めもかねて カッパーグリスを塗布

 

 

装着するローターは

Biot さん

 

 

ゴールドに 色を変更しました。

 

ブレーキパッドも減っていたので 交換です

ストリート仕様なので

粉が出にくい パッドです。

 

とってもかっこよくなりましたね~~

 

 

その後

フルオイル交換

定番の オメガさん

ゲトラグミッション専用のオイルです。

 

あと

S15シルビア

R34系スカイライン

にありがちな

塗装剥がれ

 

板金屋さんが上手に塗ってくれて

 

ばっちりですね~~!

 

 

ありがとうございました。

 

 

BRZ ZC6 #2

 

続きです

 

 

またまたまた このお車も

ステアリングホイール 付近 コトコト音の修理

パワステダンパーの交換です

 

 

長年 こんなものか?と我慢してあって

今回 普通に戻って良かったですね~~

 

 

そして

次期 丸田小屋講習会に向けて

LSD組み込みです

 

デフキャリア 脱

バラシて洗浄

 

 

LSDメーカーは僕にお任せだったので

今回 カーツさんのLSDをチョイス

メーカー的にはマイナーかもですが

86/BRZ系にはとってもバランスがいいです。

 

 

今回1.5WAYですが

カム角 少な目の40/30 が

お客様の使い方には 絶妙かな~と

コーンプレートタイプですが

シンプルな構造で レスポンスもいいですね

新品時 イニシャルトルクが

78~80N

あったので このお客様のお車の仕様

カム角とか乗り方とかトータルで考えて

 

ちょっと 強めと判断!!

 

 

 

今回サービスで 組み替え

イニシャルを落としますね~

 

日頃、僕がいろんな車に乗るので

やはり 乗りにくいとわかってる物を

売る訳にはいきませんよね~~

 

ただ

デフの仕様は

足廻りと一緒で

どれが正解か?は ありません

クルマの仕様

乗り手のドライビングスキルで

だんだんと 変わってきますので

あくまで参考に

 

例えば

僕は ZN8 プロクラス仕様でも

35~40Nとかの時もありましたよ

 

 

 

 

 

これで ばっちり

イニシャルトルクを落としました!!

58~60N です。

 

サイドベアリングを圧入

 

 

 

サイドシールも新品に交換します

 

バックラッシュ

歯当たりも ばっちり

完成です。

 

 

 

リミッターカット目的で

HKSさん フラッシュエディターも入れました。

 

 

その後 試運転

とっても良い感じになりましたね~~!

 

 

ありがとうございました。