ちょっと前の話になりますが
ず~っとお世話になってる
シルビアのコンバーチブルのお客様
幌を格納する カバーみたいなの の
キャッチャーが 折れて
破損して閉まらなくなりまして

(ほかの車の画像ですが・・・)
以前も壊れたんですが 溶接で
ひっつけてたんですが

また はずれ
どうしよう
もう
キャッチ部分も すり減ってるし・・
ここは溶接は 無理そう
この車 大昔
オーテックという 特殊車両を作る会社が
ノーマルシルビアを元に
オープンとして 改造してるんです
だから シルビアの 何かを流用してるはず!!
ってことで マニアックに調べたら
トランクの キャッチャーに似てる・・・
という事で
部品注文したら
お~~ 大正解!!
めっちゃ同じ形だった
一緒じゃない
って 喜んだのも 束の間
こんなことあるって?? くらい
形が 真逆でした
鏡写し状態・・・・

このシルビアトランク部品を
どうにかして 取り付けようとしましたが
そりゃ~オーテックさんが
当時わざわざ 逆に部品製作
依頼してたくらいだから
合うはずもなく
だったら
主要部品だけを 切り取り
それを溶接する作戦!!


良い感じ

塗装したら
さらに良い感じ

無事 修復することができました!
ありがとうございます
3月としては 極寒の 最高のコンディション
こんな良い条件 もう最後かも・・
僕も走りたい!!

しかし
わたくしは お仕事で
お客さまの RX-7のTESTでございます。(笑)

前回 おおまか セットアップできていたので
今回は、お客様 ドライブで
ログデータを採取
あと、お客様もこの赤号 久しぶりなので
練習も兼ねております。



と言ってると
小屋の お客さま
スポーツ走行組も 続々
集合 !




皆さん 気軽に練習に来た 感じでしたが
この 極寒 最高コンディションに
燃えております。






日曜日なので
クリアラップが取れるのか心配でしたが
やはり コンディション良く
スポーツ走行組 全員が
BEST更新という 快挙!!
素晴らしい==
日頃の 予習復習の成果ですね~~








赤号の セットアップも
順調で 無事終了
次回は
足回り
ブレーキ
駆動系
のTEST入れそうですね

今回は
皆さん 全くトラブルもなく
楽しい時間を過ごせました

お疲れさまでした!
180SXのお客様の
NISMOさんの6速ミッション
オーバーホールです。


地ベタは嫌いなので
作業台 で バラしたいトコなんですが
場所が無く
旧小屋でバラそうかと思いましたが
1人では寂しいので とっておきのデッドスペースでバラします


4速への入りが 渋い症状で

見事にゾロっと イッってました。
4速ギヤのみで修理できそうなので
NISMOさんから
不二WPCさんに直接送ってもらい
強度アップしてから組付けます。
ミッション修理も 2基
エンジンもオーバーホール 待ち 2基
頑張ります。
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。