いつもお世話になっております
シルビアコンバーチブルのY様

2年に1度の健康診断も
早いものであっという間ですね~
さすがに 平成元年の車両
2年前はまぁまぁ 事件が発覚しましたが
今年はそうでもないハズ
まずは
定番の タイロッドエンドブーツ交換



そして
ミッションマウント 切れてます・・。

そしてそして
ドライブシャフト ブーツ破れ

だけでは なく

シャフト本体 ジョイント部が ダメになっており
デフ側に突き出しております。
こちらは
ストックしているドラシャ中古品を使用して
ブーツ交換しました。
CA18エンジン
タペットカバーパッキン オイル漏れ
も定番ですね!






そして
コンバーチブルの
幌カバーのキャッチャーが折れてまして


こちらは 溶接修理

こんな 感じ !!

こちらも
仕上がりの写真が 無く すみません・・・。
ありがとうございました。
ABS はいらない って事で
ユニット を 取り外します

以前は S14 前期用を使って
すっきり 配管 してましたね


今回は 見栄えは落ちますが
安くて早い
キノクニさんの 商品を使用しました。
そして
S15系の イグニッションコイルは弱いんで
社外の こちらへ交換


イグニッション プロジェクト さん

LLC タンクも 新品に交換して
パワーフローフィルターも交換して

エンジンルーム も とってもきれいになりました。
最後は
サスペンションを 交換


定番の
HKSさん ハイパーマックスS




これで
快適に街乗りができるようになりました!

仕上げは
4輪アライメント調整


大変長い間 お預かりさせていただき
ご迷惑おかけいたしました。



ありがとうございます。
続きでございます
直接のお客様ではないので
若干 小屋とは色が違う 車の仕様ですが(笑)

作業を進めてまいります
サイドステップが ガサガサになっていて

あと 取り付け方にも問題があり
板金屋さんに行く塗装前に 事前に
加工位置合わせをしてまして

そちらも バッチリ 修復塗装完了~



良い感じで取り付けできました
その後は 小屋での残作業
フューエルポンプ交換

SARDさん の 商品です


もちろん パッキンも交換

ボフって なってた
配線 も 手直し
タイロッドエンドブーツも 定番の破れです




こちらもばっちり修理
シルビア定番の リヤメンバーブッシュのへたり


かなり お疲れの様子・・・。
酷くなってくると
ガッタン ガッタン 音がします
小屋でのメニューは
●NISMOさん 強化メンバーブッシュ入れ替え
●溶接 リジット加工
●メンバーカラー取り付け
今回は 予算の都合で
アルミカラーにて 対応します。






こんな感じになりました!!
あと
ドライブシャフトブーツに亀裂が入ってたので
こちらも修理


これも
年数からして仕方ないですよね~



脱着して
バラします

そして
綺麗に洗浄


グリスを 注入します


完成 です。
続きます~
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。