「シルビア に関する記事」カテゴリーアーカイブ

S14 シルビア

平成16年10月

から

もう、18年のお付き合い

(サービスカルテ参照)

最初のお仕事が

いきなり持ち込みってのも

Sさんらしいですね(笑)

 

最初のご来店

山形

佐賀

長崎

佐賀

四国

広島

確か

こんな感じの転勤族の方でしたが

どこに行っても

ず~~とお車メンテナンスさせていただき

いつもありがとうございます。

 

S様のS14

今回も広島からわざわざお持ち込み!

ブレーキ廻り点検

 

最近多い?

ホーン鳴りっぱなし 修理

 

 

ベルト3本交換

テンショナーベアリングも交換します。

 

 

プラグは洗浄

ブレーキオイル交換

エアクリーナーも干からびていたので

交換しますね

あと

ワイパーゴム交換しました。

 

左ヘッドランプ ハイビーム側

ライト 不灯修理

配線がおかしいようですね

無事修理完了!

駆け足ですが作業報告

 

シルビアさんも

おじさんになって 色々と悪い所出てきますね~

ありがとうございました

NEW4号機

ずいぶん前のブログでは紹介してた

長時間製作中の

通称 ” ミサイル ”

デモカーというよりは

中古車商品車です。

よって

買ってくれる方募集中です。

 

 

どこまでアップしたか忘れましたが

板金屋さんに長期お泊りしてて

↑ これが

 

こうなって帰ってきました。

あまりに綺麗に仕上がって来たので

もう ミサイル とは呼べなくなってきてます・・

 

かれこれ

この時期から

ロバートさんが 出没してるので

写ってますね

僕が配線の簡素化をしてる そばで

室内パイプの塗装下処理をしてくれてます。

いつも座り込むので

座布団みたいなのは必須です。

 

 

配線間引き

室内側、エンジンルーム、CPUハーネス

すべてです。

↑ の 4枚の写真で終わらせるのは

寂しいくらい めっちゃ大変です。

 

 

このS14 給油口が無いんで

トランク側からガソリンが入れれるように

燃料パイプを加工します。

 

 

↑のアルミパイプが

右リヤフェンダーの給油口側には来ず

トランク側に来ます。

 

いつのまにか

エンジンも載っかり

オイルクーラー、ラジエターも取り付け

予算をかけられないんで

通常の前置きインタークーラーを

取り付ける予定でしたが

 

調子に乗って

サイクルフェンダーにしたんで

色々とスペースの制約有で

結局、インタークーラーワンオフ製作です。

HPIさんの 中置インタークーラーKIT

を使用しますが

コア以外は結局使いませんでした 泣

 

倉庫から大量のパイプを持って来て

製作

中置インタークーラー完成!

これ

画期的なのは

ラジエターの位置がノーマルなんです!!

みなさん エンジン側にオフセットするのが主流

 

めっちゃ良い!!

ヘッドライトも普通に装着

変な加工も増えないので

オートポリスにて TESTして

問題なければ かなり 画期的です。

 

いつか

また

つづきます。

 

S13 シルビア

板金作業でお預かりしてた

S13シルビア の お客様

板金屋さんにて作業中

エンジンかからなくなった!

との事

 

突然の不動の場合はだいたい

燃料ポンプですね!

 

街中で突然 動かなくなるよりも

お預かりしてる時に不動車になったんで

お客様としては良かったです。

 

最近のゲリラ豪雨中とかに

突然交差点で動かないとか・・・・・

 

考えただけで   ゾッとしますね

古い車に乗ってる

みなさんはJAFさんなどのロードサービス

入っておいてくださいね!!

 

 

SARDさんのポンプを使用

 

↑ 古い ポンプ

 

↑ 新しい ポンプ

パッキンも新品へ交換

 

あと

エアコンガス点検

問題ありませんでした!

 

 

大事に乗ってくださいね~~

 

ありがとうございます。