若者グループの中で
2020年 飛躍的に タイムが伸びた
えたつ さん
23歳で小屋に電話してきたのが
初ですが
もう5年か~
以前は、
ビックリするような
車の仕様
と
ドライビング
でしたが
日々努力して
運転も上手になったなぁ~
努力の甲斐あり
2分6秒7
という 素晴らしいタイムです。
エンジンノーマル
タービンノーマル
インジェクター
エアフロも
もちろんノーマル
HKSさんの
サーキットアタックカウンター
で
リミッターカットしてるだけの仕様です
パワーアップの要素としては
EVCで少しだけブースト上げ
インタークーラー
エアクリーナー
マフラー
のみ・・
なかなか コア な仕様で
APの最高速は 215キロ (笑)
しかし
足回りに関しては
小屋の
シルビアのお客様の仕様 のなかでも
最上級 くらいの セットアップをしてます!
そこが タイムアップの ポイントですよね。
先日
写真の整理をしてたら
2018年の 写真で こんなの見つけました。

CPUノーマルなのに セッティング?
でわなく
ナンバーが無い為
EVCのブーストセットの為に
わざわざ
ダイナパック載せてたのですね~~
で
当時は気にもしてなかったんですが
データ 引っぱり出したら
ありました!

馬力
289
トルク
36 (笑)
思ったよりは ありましたが
シルビアで 200馬力台は
なかなか レアですなぁ

今回、点検の為に
シルビア 預かってますが

なかなか キテますね



きちんと 言う事を聞いて
運転も上手になり
結果も出だしたので
そろそろ
次のステップへ 移行しても
良さそうですね~~
アップデートメニュー
を 考えるとしようかな!
楽しみです!
年始、早々
今月は、
エンジン関係や
車両製作の
大きな仕事が多いですが
納期が長いので
比較的 スロースタートですかね。
まずは
1月31日に
オートポリス スーパーラップ
が開催されるので
しょうぞうさん 180SXの
作業を急ピッチで行っております!!
今年は、
しょうぞう さん
しんのすけ さん
が参加予定です
僕は、仕事も忙しいので
おとなしくしておきます。
長らくお待たせしている
お客様のSRエンジン
12月
ヘッド 帰ってきました。
燃焼室加工 ビッグバルブ加工
ベリリウム バルブシート 仕様
燃焼室はフルサークル加工後 この状態で帰ってきます。

NC切削の 跡が残る為 これではダメですね
この状態から
鏡面仕上げします。
えだっちさん担当
地味でめっちゃ大変です。

狭い場所もある為 大変・・


綺麗になりました。すばらしい
これ見るだけで、
白のスパークリングワインは飲めますね。
その後
ポート拡大 研磨

この状態から
さらに磨きます。




インテークはさらっと
エキゾーストは、なるべく鏡面
大変な最終磨き作業
正月休みに組みたかったので
えだっちさん に 休み前最終日までやってもらいました。
正月休み
僕は、旧小屋で
暖かい場所で のんびり
ヘッドの部品組付け!

しっかり洗浄して


バルブ すり合わせ

燃焼室 容量 測定
最終圧縮比を 考えます。
ヘッド加工で
燃焼室容積が少し変わり
予定していたヘッドガスケットは
使わないことに・
年明け注文で また少し作業中断です。 泣


強化ライナーボーリング
HKS さん 2.2L KIT仕様
ヘッドスタッド 組み込めば
いつでも ドッキング可能ですね・
やはり
シリンダー まで あると

家 呑みで 赤 ですな ・・
福岡県のチューニングショップ丸田小屋での日々の出来事をお伝えしたいと思います。