「サスペンション」カテゴリーアーカイブ

FD3S ③

ダンパーキットも装着しまして

あとは

以前から ちょっとお疲れ気味であった

ピロブッシュ ガタ

アーム類 を交換します。

いつもお世話になっている

スーパーナウさん

大量注文!

かなり  カッコ良いです!!

 

まずは

 

アッパーアーム の ピロ打ち換え

純正アームを 取り外すのですが

これまた 錆で ボルトがうまくはずれなくて

ひと苦労

 

純正ブッシュを打ち抜きます

プレス抜きで 傷が入った部分を

綺麗に 磨きます。

 

そして

新品ピロボールを なじみコーティングして 圧入

すばらしい

美しい仕上がり!!

 

 

 

そして

長年使ってこられた アーム類を

スーパーナウさんへ 交換

 

いつもどおり

ネジ部は 長く使えるよう

コーティングします

そして

リヤキャンバーを付けたかったので

ロアアームを交換します。

 

純正  355

ナウさん 365

10ミリ ロングです!

 

 

 

 

めっちゃ カッコ良いです

 

 

地上に降りたら まずは車高が低かったので

 

 

まずは 理想の車高まで 上げました。

試運転をして フィーリングをチェックします

 

 

そして

アライメント調整です。

 

 

足回り アーム類が変ったので

すべてが理想通りに

いっぱつ で決まるとは思ってませんが

オートポリスを走って

また色々 変更して

良いマシンを作っていきましょう~~。

 

 

 

ありがとうございました。

FD3S ②

続きでございます

 

足回りの アップデートも行います

HKSさん ハイパーマックス R

スプリング変更 減衰仕様変更の特別仕様です。

 

お客様が小屋に来て頂けるようになって

10年ちょいになりますがその時から

すでに 装着されていたTEINさんのダンパー

 

まずは こちらの取り外しなのですが

ダンパーより

一番大変だったのが

TEINさん EDFCの取り外し

このダンパーが 伸び側 縮み側 両方の

室内コントロールができる為

それらの配線を取り外すのが 2倍・・・!

 

 

ようやく 脱 できました。

 

極太スプリング の 仕様変更

 

ダンパー取り付け前に

いつもの儀式

時間が経っても

スムーズに車高調整できるよう

グリスアップします

HKSさん ハイパーマックスR

装着完了

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中古車 S15 シルビア

S15 スペックS F5 仕様

フルノーマル

じつは

この個体 希少な お車 なんです。

NAなのに ボディはスペックR(ターボ)

ボディ補強 と サスペンション ビスカスLSD

仕様の ハンドリングパッケージなんです。

 

ターボ載せ替え ベースとしては最高なので

在庫しておりました!

 

今回 お客様にお買い上げいただきまして

納車整備です

 

 

油脂類フル交換

テンションロッドオイル漏れ修理

 

スパークプラグ交換

 

エアクリーナーフィルター 交換

 

あと

スロットル 引っかかる 症状の不具合があったので

中古在庫と交換しました。

 

 

あと

 

やはり

この車高では

という事で

 

 

ブリッツさん 車高調 です。

頻繁に 車高を調整しないお客様は

錆びたりで ガジってはいけないので

潤滑します!

地味ですが 新品時にやっとくと

調整したい時  あら 動かない!

って事は 少なくなりますね~~

 

ブッシュも おじいちゃんなんで

アームボルト緩めて 1G状態で締め付け

 

 

↑ これ が

↑ こうなり

 

ました ~~

 

もちろん アライメントも調整

ホイールも 交換して

見違えるほど カッコ良くなりました!

クイックリリースボスも 取り付けます

 

めでたく 納車!!

 

連休前 ギリギリ間に合ってよかったです

これからも 宜しくお願い致します

 

ありがとうございました