BNR32

 

23日の レブスピード 走行会

今回小屋からの参加は

デビュークラスから 上級クラスまで

幅広く 参加して頂き

年一の祭り にふさわしく 盛り上がりそうですね~

 

特に上級クラスの方々の車の準備が

一番 大変なんですが

早くに色々とイメージして準備してたんで

ほぼ終了

怖いぐらいに スムーズに事が進んでます・

 

で、

僕が乗る予定のR35は 後回し・・・

かなりの大変な作業が 残っていまして

エンジンを脱着しないと交換できない

タービンのパイプからのオイル漏れ!!

どうにかエンジン降ろさないで

やってみよう と 喜一さんが

頑張って交換しております。

 

間に合うのか・・

 

 

あと

先日、32GTRのお客様

 

最近流行り?の納期めっちゃ遅い 系 で

ずっと前からオーダー入れていた

ブレーキの部品

フロントデュフューザー

 

両方とも 結局間に合わず

それ以外の作業だけ終わらせて納車となりました・・・

本当に申し訳ございません。

 

 

ブレーキがプアで

あとパッドも炭と化してる為

今回のキャリパーローター交換となったわけですが

間に合わなかったので

レブパで走行するのに

そのままでは 不安ですから

小屋にあった中古のZONEさんパッドを

進呈します。

 

 

 

そして

デュフューザーも間に合わない為

急遽

車高調整も行い

強アンダー方向から

弱アンダーへSET

 

 

 

そして

アライメント調整で

味付けを整います。

 

今回、パーツ間に合わなくて

申し訳ない気持ちと

セットアップの確認もしたいから

 

当日 走行枠1本

僕が乗る事にしました。

 

どんな感じなのか

楽しみですね!!

 

貧 パワー

 

バイク時代 16歳から付き合いの後輩

が  1.2年前に

なぜか 急に86を 買いまして

せっせと 自分で 綺麗にしておりました・・

 

最初はボロボロでしたが今はもう仕上がってます

 

 

で その後輩

 

先日の

ダイナパックセッティングの時に

たまたま 近くにいて 見学しておりました

 

↑この写真を撮ってくれたのも彼です。

 

 

その後輩 小屋に遊びに来ましたが

なんでも

あの数日後

ソノAE86を ダイナパックにかけたそうな・・

 

(笑)

 

 

 

 

 

結果は・・

 

(笑)

 

めっちゃ 凄い数字でした

AE86ってこんな感じなのですね~~

 

馬力も凄いですが

トルクも  (笑)

 

 

彼、曰く

一番馬力のある 青のグラフは

「添加剤を入れた後の数値よ!」 だそうで

 

彼なりのセッティングですね

 

インターネッター の彼は

「これが一番口コミが良く馬力が上がってた」

そうで 購入したらしい

 

しかし

NAのエンジンで その場で即座に

馬力が上がる要因は

 

フリクションロス の 低減

圧縮圧力のアップ

 

多分後者の要因が大きいと思われ

 

添加剤で そんなに

圧縮が上がるエンジンも どうかと (笑)

 

 

まぁ本人は満足してたから良いでしょう!

 

(昔から イジられキャラです)

 

 

ところで

先日の 正三さん180SXのデータ

57秒 出る車の割には少ないですよね!

しかし

小屋のお客さんの車はそんなに馬力はないですが

タイムが出やすいように

フラットトルクになるよう気を付けています。

オールマイティ

 

ちょっと前の 小屋風景ですが

何屋さん??

って感じですね

たくさんの

いろんな ジャンル の

お仕事 頂きまして

いつも感謝でございます!!

 

引き続き頑張ります。